斎藤吾朗アトリエ


PROFILE 斎藤吾朗 プロフィール

斎藤吾朗(さいとうごろう)

斎藤吾朗SAITOH GOROH

愛知県西尾市出身の画家
独立美術協会会員
日本美術家連盟東海地区代表
宮城県おおさき宝大使

モナリザ

「モナ・リザ」公認模写作品

部屋中の落書きをいつもほめてくれた母のおかげで絵描きになりたいと夢を見、昭和48年念願のフランスに留学しました。絵を描いてヨーロッパ中を回りましたが、自分の絵がないことに悩みました。帰国前に母への土産としてルーヴル美術館のモナ・リザを模写したいと考え、日参の甲斐あって公認模写が適いました。モナ・リザはダ・ヴィンチの母の像、背景はヴィンチ村と感じた時に、私もパリではなく、母と故郷日本を描こうと開眼しました。
以来40年以上、故郷の命の色、赤を基調に風土、歴史、伝承、人々などひたすら描き続けています。「糸に会う」と書く「絵」のおかげで色々な糸に会えています。

1947年
愛知県西尾市に生まれる
1971年
多摩美術大学大学院美術研究科修了
1972年
第40回独立展で初入選
1973年
ルーヴル美術館でモナ・リザを日本人初の公認模写
1974年
第18回シェル美術賞展で2等受賞
1977年
国際ナイーブ美術展(ユーゴスラビア)に日本代表として出品
1986年
個展(ニューヨーク・日本クラブギャラリー)開催
 
個展(ボストン・ジャパンソサエティ)開催
 
ハーバード大学芸術学部特別講師
1988年
愛知県芸術選奨文化賞を受賞
1990年
個展(ニューヨーク・ジェイン・ギャラリー)開催
1993年
個展(ヘルシンキ・ギャラリーNOVO)開催
 
アートポート国際美術展(フィンランド)に招待出品
1995年
ジャパンフェスティバル美術展(スリランカ・ジャヤワルデネ文化センター)
 
赤土・炎・夕焼け 斎藤吾朗の世界展(高浜市やきものの里かわら美術館)
1998年
「モナ・リザ」から赤絵「風土記」・斎藤吾朗の世界展(伊東・池田20世紀美術館)
2001年
Asian Arts Now2000(ラスベガス美術館)実行委員長
2002年
ニューヨーク・グランドゼロ路上展実行委員長
2005年
斎藤吾朗の軌跡展(ギャラリーがらんどう)
2006年
斎藤吾朗の軌跡展(北海道・神田日勝記念美術館)
 
個展(名古屋港イタリア村・ダ・ヴィンチ館)
2009年
個展(宮城県大崎市 緒絶の館)
2011年
斎藤吾朗の作品と収集品—全活動を語ろう具—展(高浜市やきものの里かわら美術館)
 
斎藤吾朗全仕事展(伊勢現代美術館)
2012年
風景の会 -東北を描く-展企画(宮城県大崎市 緒絶の館) 
2013年
宮城県大崎市古川第一小学校に「古川第一小学校 木造校舎」寄贈
2015年
熱田神宮宝物館に「熱田神宮・創祀千九百年」常設展示
2016年
中京テレビ放送新社屋1Fロビーに「中京テレビを創る人々」常設展示
2017年
斎藤吾朗の描けば描くほどーモナ・リザ模写から赤絵へー展(刈谷市美術館)
2021年
西尾市シティプロモーション大使(にしお文化芸術特命大使)、吉良氏800年祭実行委員長

I dreamed to become a painter under the influence of my mother who praised me of my graffiti in my childfood and I went on an overseas art study to France in 1973 (Showa 48th).
During the study, I went around countries in Europe while painting, however I was concerning that I did not have a specific style of art. Just before returning to Japan, I desired to copy out Mona Lisa, exhibited at the Louvre Museum for my mother. I visited the museum every day and finally I was officially allowed to copy out Mona Lisa. When I was copying Mona Lisa(※1), I felt that the woman in the picture must be Da Vinci’s mother and the scenery must be Vinci Village. Through the experience, I realized that I should draw my mother and my country (Japan) rather than Paris. Since then, I have been drawing pictures about my country’s cultures, histories and traditions for more than 40 years, with red-based color which represents the lives in my home country.
The Japanese Kanji Character for “Picture” is composed of two other Kanji Characters, “thread” and “meet”. Through pictures, I have had many opportunities to meet variety of threads and people.

※1 first Japanese to copy Mona Lisa officially

1947年
Born in Nishio city, Aichi Prefecture
1971年
Completed Graduate Program at Tama Art University
1972年
Won an award for the first time at the 40th DOKURITSU Exhibition
1973年
Copied Mona Lisa officially at the Louvre Museum
(first Japanese to copy Mona Lisa officially)
1974年
Won the second highest prize at the 18th Showa-Shell Art Exhibition
1977年
Exhibited his work at the Naïve Art Exhibition (in Yugoslavia) as a representation from Japan
1986年
Personal exhibition at Nippon Club Gallery in New York
 
Personal exhibition at The Japan Society of Boston
 
Worked as a special lecturer at the Art Department, Harvard University
1988年
Received the Aichi Art and Culture Award
1990年
Personal exhibition at Jane Gallery in New York
1993年
Personal exhibition at Galerie NOVO in Helsinki
 
Exhibited at the Art Port International Art Exhibition in Finland at the request of the exhibitor
1995年
Exhibited at Japan Festival Art Exhibition at Jayewardene Culture Center in Sri Lanka
 
Exhibition of “red-soil, flame, sunset”the world of Goroh Saitoh at Yakimono no Sato, Kawara Museum in Takahama City
1998年
Exhibition of “from Mona Lisa to Aakae-Fudoki” the world of Goroh Saito at Ikeda Museum of 20th Century Art in Ito City
2001年
Became the head of the executive committee of Asian Arts Now2000 at Las Vegas Art Museum
2002年
Became the head of the executive committee of New York Ground Zero Street Exhibition
2005年
Exhibition of Trajectory of Goroh Saitoh at Gallery Garandou
2006年
Exhibition of Trajectory of Goroh Saitoh at Kanda Nissho Memorial Museum of Art in Hokkaido
 
Personal Exhibition at Da Vinci Museum, Italy Village, Nagoya Port
2009年
Personal Exhibition at Odae no Yakata in Osaki City, Miyagi Prefecture
2011年
Exhibition of Goroh Saitoh’s works and collections – which talks about his whole activitiesAt Yakimono no Sato, Kawara Museum in Takahama City
 
Exhibition of All works of Goroh Saito at Ise Contemporary Art Museum
2012年
Produced the exhibition of The World of Scenery – Drawing of Tohoku at Odae no Yakata in Osaki City, Miyagi Prefecture
2013年
Donated his work of “Wooden Schoolhouse of Furukawa Daiichi Shogakko (Primary School)” to Furukawa Daiichi Shogakko in Osaki City, Miyagi Prefecture
2015年
His work “Atsuta Jingu Shrine – 1900 years since founded” is on permanent display at Atsuta Jingu Shrine Treasure Hall
2016年
2017年
2021年

PUBLIC COLLECTION パブリックコレクション

寺津八幡社
《奉祝 寺津八幡社式年御遷宮》(油彩)
中京テレビ放送
《中京テレビを創る人々》(油彩)
愛知県美術館
《屋根の上の記念撮影》(油彩)、《描けば描くほど》(油彩)、『西尾のまつり版画集』
おかざき世界子ども美術博物館
《三ヶ根山ロープウェイ》(水彩)、《創る人々》(版画)、《貝がらのある風景》(油彩)
高浜市やきものの里かわら美術館
《屋根の上の七五三》(油彩)、《屋根の上の日向ぼっこ》、《高浜おまんと祭》(油彩)、
《屋根の上の汽車》(油彩)、《三州瓦だるま窯》(版画)
東京ステーションギャラリー
《軽井沢駅物語》(油彩)
ジャヤワルデネ文化センター
(スリランカ)
《ペラヘラ祭とジャヤワルデネ大統領》(油彩)
ルーヴル美術館館長室
(フランス)
《モナ・リザ500年 おばあさんのモナ・リザ》(版画)
サルボダヤセンター
(スリランカ)
《重い荷物》(版画)
神奈川県立近代美術館
《継火》(油彩)、《畑のおばあさん》(油彩)
伊勢・神宮徴古館
《母の誕生日》(油彩)、《モナ・リザ500年 おばあさんのモナ・リザ》(版画)、
《式年遷宮宇治橋の渡女》(版画)
熱田神宮宝物館
《熱田神宮の踏歌祭》(油彩)、《熱田神宮・創祀千九百年》(油彩)
豊川市桜ヶ丘ミュージアム
《市田の火まつり》(油彩)、《豊川赤坂宿 大橋屋》(油彩)
西尾市
《貝吹の鈎万燈》(油彩)、《かたまり》(油彩)、《三州西尾の岩瀬文庫》(油彩)、
《実録 吉良さん人生劇場》(油彩)、《おばあさんのジャズ》(油彩)、《邂逅の樹 樹繁》(油彩)、
《古木のまわりで》(油彩)、《茶祖から西尾稲荷山茶園へ》(油彩)、《私のモナ・リザ》(油彩)、
《稲荷山茶摘風景》(油彩)、《残された木》(油彩)、《西尾の御殿万歳》(油彩)、
《屋根の上のキリンさん》(油彩)、《巨海の赤地蔵》(油彩)、《重い荷物》(油彩)、
《炎のまわりで》(油彩)、《トランプ姉妹》(油彩)、《残された木・赤》(油彩)、
《矢田のおかげん》(油彩)、『西尾のまつり版画集』、《西尾 赤い結び井桁》(油彩)
オーヴェル・シュル・オワーズ
ラヴー亭(ゴッホの家)
(フランス)
《エッフェル塔快声》(版画)、《ゴッホの教会》(油彩)
択捉島芸術学校
《択捉島散布山》(版画)、《菜の花の沖 高田屋嘉兵衛の舟》(版画)
ユーモアと風刺の館
(ブルガリア)
《重い荷物》(版画)、《並ぶ人々》(版画)
至学館大学(愛知県)
《百年の肩車》(油彩/版画)、《花の刻》(版画)
日本の鬼の交流博物館(京都府)
《もしやあなたは・・・》(油彩)
国後島博物館
《菜の花の沖 高田屋嘉兵衛の舟》(版画)、《バス停の人々》(版画)
池田20世紀美術館(静岡県)
《おばあさんのモナ・リザ》(油彩)、《バス停の人々》(版画)、《Is It 三浦按針》(版画)
ラスベガス美術館
《レッド・ロック・キャニオン》(版画)
セブ島小学校(フィリピン)
《重い荷物》(版画)
司馬遼太郎記念館
《菜の花の沖 高田屋嘉兵衛の舟》(版画)
花祭会館(愛知県)
《三河の花祭》(版画)
神田日勝記念美術館(北海道)
《色丹島のコサック少女》(油彩)、《長滝の延年 花奪い祭り》(油彩)
田原まつり会館(愛知県)
《田原凧合戦》(油彩)
吉野作造記念館(宮城県)
《幸せの黄色いポストのある町》(油彩)
オルセー美術館(フランス)
《パリ・テルトル広場》(版画)、《オーベール・ゴッホの教会》(版画)
ゴッホ美術館(オランダ)
《オーベール・ゴッホの教会》(版画)
アルル市役所(フランス)
《オーベールゴッホの教会》(版画)
北里大学病院(神奈川県)
《おばあさんの逆立ち》(油彩)
豊田市中央図書館
《豊田おいでん祭》(油彩)
熊野本宮大社(和歌山県)
《樹繋》(油彩)
岡崎市美術館
《三河片寄の天恩寺》(油彩)、《矢作川 もの作りの史》(油彩)
西尾幡豆医師会管理センター
《岐阜・手力雄の火祭》(油彩)
西尾商工会議所
《西尾稲荷山茶園》(油彩)