斎藤吾朗アトリエ


EXHIBITION 個展や展覧会及び、常設展示のお知らせ

第十五回 鎌倉芸術祭 『世界に挑む7人のアーティスト~かさぎ展』のご案内

2020.10.31

第十五回 鎌倉芸術祭『世界に挑む7人のアーティスト~かさぎ展』が神奈川県の鎌倉で開催されます。

2016年のニューヨークでの展覧会でお世話になった、「かさぎ画廊」さん主催の展覧会となります。

会場は二ヵ所あり、斎藤吾朗の作品だけでも合計15~20点ほど並びます。

詳細は次の通りです。

 

★記念トークイベント

※要予約(料金2,000円)

※先着100名様

 

【内容】

・トーク「幻の画家・笠木治郎吉の秘密に迫る」

 横浜市歴史博物館 学芸員 吉井大門

・ミニコンサート

 ピアノ演奏 鮫島明子

・休憩とティータイム

・出展アーティストの紹介

・トーク「ルーヴルからの出発」

 『モナ・リザ』公認模写の画家 斎藤吾朗

 

【日程】

2020年11月7日(土)14:30~

 

【会場】

鎌倉パークホテル B1 洋室大宴会場

〒248-0021

神奈川県鎌倉市坂ノ下33-6

TEL:0467-25-5121

 

【お申込み】

かさぎ画廊

TEL:090-5568-8226 又は 090-9852-3919

E-Mail:yokoso@kasagi-garo.com

※斎藤吾朗のホームページを見たとお伝え下さいませ。

 

 

 

★第十五回 鎌倉芸術祭『世界に挑む7人のアーティスト~かさぎ展』

※ご予約不要

※入場無料

 

【期間】

2020年11月8日(日)~11月23日(月)

※会期中無休

 

【時間】

11:00~18:00

 

【会場】

第一会場:鎌倉パークホテル B1

〒248-0021

神奈川県鎌倉市坂ノ下33-6

TEL:0467-25-5121

 

第二会場:かさぎ画廊

〒248-0021

神奈川県鎌倉市坂ノ下25-20

TEL:0467-23-3876

URL:https://www.gallery-kasagi.com/

 

第十五回 鎌倉芸術祭 『世界に挑む7人のアーティスト~かさぎ展』のご案内

かわうそ画廊『秋の獺祭・洋画部』での展示

2020.10.15

東京の かわうそ画廊 にて「秋の獺祭・洋画部」が開催となります。

斎藤吾朗は油彩2点を出品致します。

 

 

【期間】

2020年10月31日(土)~11月4日(水)

 

【時間】

12:30~18:00

※最終日午後4時閉場

 

【会場】

かわうそ画廊

〒104-0041

東京都中央区新富1-8-11

東新ビル4F

TEL:03-3552-0550

Mail:info@kawausogarou.com

ホームページURL:https://kawausogarou.com/ex/201031ex.html

 

かわうそ画廊『秋の獺祭・洋画部』での展示

『斎藤吾朗 夏のアトリエ展2020』のご案内

2020.08.03

斎藤吾朗 夏のアトリエ展を下記期間で開催致します。

 

今回は長期期間の開催となります。

また、開館時間を少し短縮致します。

 

展覧会開催と同時に展覧会内容を動画配信致します。

詳しくは当ホームページでご案内致します。

 

 

~ご来場の皆様へご協力のお願い~

◎マスク着用でご来場いただけますと幸いです。

◎入り口に消毒液をご用意しておりますのでご利用ください。

◎状況により万が一開催を中止する場合等はホームページにてご案内しますのでご確認ください。

◎ご来場前に混雑状況などが気になる方は遠慮なくお電話にてお問い合わせください。0563-54-9040

 

 

斎藤吾朗 夏のアトリエ展
2020年8月8日(土)⇒9月9日(水)
◎10:00am~4:00pm
◎会場=斎藤吾朗アトリエ
 


『開館時間を少し短縮して1ヶ月間の長期個展を開催します。新作展示の他、200号作品「伊勢 かむながら」も地元で初展示となります。どうぞ皆様ご高覧ください。
 
斎藤吾朗』

 

『斎藤吾朗 夏のアトリエ展2020』のご案内

『第35回 風景の会 絵画展』のご案内

2020.07.30

『第35回 風景の会 絵画展』が開催されます。

斎藤吾朗も作品「豊川赤坂宿 大橋屋」など出品致します。

3ヵ所での開催となります。

それぞれ開催期間や開館時間が異なりますのでご注意下さいませ。

 

※風景の会は今回の第35回をもって休止されることになりました。

 

『第35回 風景の会 絵画展』のご案内

立川美術館『企画展 潮干祭幻想 ~作家がみる祭り~』のご案内

2020.06.13

愛知県半田市にある立川美術館で『企画展 潮干祭幻想 ~作家がみる祭り~』が開催されております。

斎藤吾朗の版画(シルクスクリーン)作品「半田亀崎 潮干祭」も展示されております。

 

 

日本伝統美術の一つで、江戸時代の代表的な宮彫りの流派である「立川流彫刻」を貴重な資料と共に絵画作品と同時にご覧になっていただけます。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【立川美術館について】(立川流彫刻HPより)

 

「立川流彫刻」は、江戸時代後期に栄えた我が国の伝統彫刻です。

しかし、明治以降、時代の流れの中で衰退し、流派として途絶えてしまいました。

 

立川流彫刻研究所は、この立川流彫刻を再興し、後世に伝えていくことを使命として、平成元年に設立され、流派の研究、技術の研鑽、作品の補修、新作を続けています。

 

当館では、立川流彫刻を江戸での発祥から、諏訪・知多での発展、現在の再興活動にいたるまで展示紹介しています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

『立川美術館』

 

【場所】

〒475-0023

愛知県半田市亀崎町6丁目81番地

TEL:0569-29-5897

HP:http://www.tatekawa.org

 

 

【期間】

令和2年6月13日(土)~8月31日(月)

※水曜日休館

 

 

【開館時間】

午前10時~午後5時(最終入館午後4時)

 

 

【入館料】

大人500円 子供200円

 

 

 

また、1Fのカフェ「黒壁舎(kuro kabe ya)」では軽食&喫茶がご利用いただけます。

(私も大変美味しくお食事させていただきました!)

ご当地、亀崎グルメもございます。

 

 

『黒壁舎(kuro kabe ya)』

 

【営業時間】

午前8時~午後6時

ラストオーダー午後4時

モーニング午前11時まで

※水曜定休

※テイクアウトあり

 

 

立川美術館『企画展 潮干祭幻想 ~作家がみる祭り~』のご案内